表紙 > 奈良県の七福神めぐり > 大和七福神八宝霊場
大和七福神八宝霊場
大和七福神八宝霊場は奈良県桜井市・平群町・葛城市・明日香村・橿原市の寺社を巡るコースです。
大和国一宮大神神社(おおみわじんじゃ)の三輪明神が加わっているので、合計8か所あります。
「大和七福八宝めぐり」とも呼ばれています。
札所一覧
三輪明神 大神神社
所在地(住所):奈良県桜井市三輪1422
大黒天 長谷寺
所在地(住所):奈良県桜井市初瀬731-1
福禄寿神 談山神社
所在地(住所):奈良県桜井市多武峰319
弁財天 安倍文殊院
所在地(住所):奈良県桜井市阿部645
毘沙門天 朝護孫子寺
所在地(住所):奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
布袋尊 當麻寺中之坊
所在地(住所):奈良県葛城市當麻1263
寿老人 岡寺
所在地(住所):奈良県高市郡明日香村岡806
恵比寿天 おふさ観音(観音寺)
所在地(住所):奈良県橿原市小房町6-22
地図(グーグルマップ)
注意事項
ここに掲載した情報が古い場合もあります。また、現在も七福神めぐり霊場として活動しているかどうか確認していません。最新の情報を得てから巡礼することをお薦めします。
リンク集
札所の変更
平成24年7月2日、大黒天の札所が子嶋寺(奈良県高市郡高取町)から長谷寺へ変更になりました。
令和5年8月1日、寿老人の札所が久米寺(奈良県橿原市久米町)から岡寺へ変更になりました。
参考文献
- 小関親康『七福神めぐり―お参りの礼式と心得―』平成5年(1993)三心堂
- 工藤寛正・みわ明著『全国七福神めぐり―七難をさけて七福を得る―』平成14年(2002)東京堂出版
情報更新
2025年5月14日